About Us

そこに行けば心を豊かにしてくれる空間、

お茶を飲んでいるとつい時間を忘れそうになって、

一人を楽しみたい人もおしゃべりを楽しみたい人も、みんなを楽しみたい人も、

それぞれがそれぞれに過ごすことのできるちょっとした隠れ家が、グラニーズです。

本と手作りと日々の暮らしを愛する女性のために!

2025年3月18日火曜日

もっと遠くへ

 最後の投稿からずいぶんご無沙汰してしまいました。昨2024年は兄が急死するというような私的なことで忙しかったばかりでなく、店の方でもスタッフの事情があったり、内憂外患こもごも来るという状態で大変な年でした。乗り切れたとは言えませんが、グラニーズは何とか続けています。当面、カフェは予約のお客様だけに限定し、定期的な集まりはこれまでどおり続け、ギャラリーのご利用についてはご相談に応ずるという体制をとることにしています。もともと隠れ家に近い閑散とした店ですので、このままひっそりと持ちこたえてみたいと思っています。

そんなときにほとんど諦めていた翻訳の話が実現しそうになったり、身辺にはまだいろいろがありそうです。実はフローラ・トンプソンの三部作『ラークライズからキャンドルフォード』には幻の第四部があるのですが、それが本にしてもらえるかも知れないのです。今年はどんな年になるのでしょう?

時々はこのブログも更新して、近況報告をしたいと思っております。



2024年5月21日火曜日

 今年は龍の年です。風と雲に乗って、天から下り天に駆け上り、嵐を呼び雨を降らせる伝説の魔神です。これはあの猫刺繡のhiroko さんが昔、刺した龍で巾着に仕立ててあります。

          

そのhiroko さんが今年はさらに勇壮雄大な龍の大作を刺し、何とスカジャンに仕立てました。

      



もうご購入の方は決まっておられるそうですが、持ち主の方のクローゼットの奥深く秘蔵される前に、ちょっとだけ巷にお披露目して下さることになっています。なんと仙台にもやって来るのです!

hiroko 刺繍のファンの方、もし6月15日(土)、16日(日)にお時間がありましたら、龍のスカジャンを堪能してhiroko 刺繍の創作の一端に触れながら、ワークショップを楽しみませんか?hiroko さんがあらかじめワークショップ用のキットを用意して、自らご指導アドバイスを下さいます。詳細とお申込みは彼女のブログにどうぞ。(もしかして、残念ながらもう満席という可能性もありますが‥そのときはお許し下さいね。)

なお当日は土・日でカフェはお休みになっていて、ワークショップの会場としてのみの利用になりますので、その点もご了承下さい。 




2024年1月7日日曜日

2024年

新年にこんな年賀状をお送りしました。投函したのが暮れも押し迫った日でしたから、皆さんのお手元に届いたのは元日をとうに過ぎてからだったと思います。

おめでとうございます、という挨拶が憚られるような新年の幕開けでしたが、

今年もよろしくお願いいたします。



2023年11月9日木曜日

しばらくでした

 今年の夏の暑さには本当にウンザリでした。それでも10月の声を聞いたら少し涼しくなって、お店にもお客様が戻って来ています。でももう立冬も過ぎ、普通なら初雪もそろそろの頃と思うのですが、暖かでまだコートなしでも大丈夫です。熱暑の庭には10分いても汗だくで庭仕事どころではありませんでしたが、9月末くらいからようやく草取りや伸び放題だったツルものの整理を始めて、何とか歩けるようになりましたがまだ蚊がいます。

                 


これって今日、11月9日に切って生けた庭の草花です。小菊は例年通りですが、バラもまだきれいです。百日草、マリーゴールド、何とツツジ、ラベンダー。季節を間違ってませんか?

シャリン梅の実ってブルーベリーにそっくりですね。今までつくづく眺めたことがありませんでした。調べたら毒ではないけど不味くて食べられないそうです。ドライにしてリースなどに使えば良いとか。一つお勉強しました。

                   


でもいつもならそろそろクリスマスの準備を始める季節だと思い、いろいろ取り出してはみたものの何だか気分が今一つです。これからは四季ではなく二季になるというのは本当でしょうか?地球の異変は人災?